
プリシラと魔法の本の試打動画が公開されました。
2つ目は音声がありません。
(面白いかコレ・・・?)
スペックは以下のとおり。
PV
スペック・ゲーム性
引用元納期:10月16日(日)~販売予定台数:6,000台・スペック詳細疑似BB/疑似RB/ボーナス/出率設定1 1/443/1/672/1/252/97.6%設定2 1/397/1/643/1/252/98.6%設定3 1/306/1/602/1/252/100.0%設定4 1/443/1/527/1/252/103.4%設定5 1/397/1/464/1/252/106.5%設定6 1/306/1/399/1/252/110.1%千円ベース 約33.6G設定1数値:コイン単価 約2.31円平均MY 約2171MY単価 約939.8A+ART機で疑似ボーナス連荘タイプ。ART純増は約1.8枚、ボーナス込み約2枚。ボーナス獲得枚数は、リアルボーナス102枚固定、疑似BIG平均120枚、疑似REG平均90枚となっている。疑似Bは入賞まで昇格抽選を行う。RBであればBBへの格上げを、BBであれば疑似Bをストック。疑似BIGは準備パートとバトルパートに分かれる。準備パートG数は36~108G。ベルで防御力UPをレア役で攻撃力UPの抽選を行う。その後のバトルパートでUPさせた能力を持って敵と戦い、敵の体力ゲージを削り切れば勝利、疑似Bストック(1~5個)獲得。5種の敵が存在し、それぞれ勝利期待度と獲得ストック数の期待度が異なる。一撃必殺や、時間を停止させて攻撃を続ける等のお助け要素もあり。疑似REGは準備パート24~48G。石板を集めてミッション成功率を高める。ミッションパートでクリアできれば疑似Bストック(1~3個)。リアルボーナスは消化中に宝玉を揃える内容となっており、獲得した宝玉の色に応じてボーナス後の小役が強化される。例えば青色の宝玉を得ればリプレイをベル揃いに変換、黄色の宝玉を得れば共通ベルを弱レア役に変換する。このシステムにより通常中であれば内部ポイントを、疑似B中であれば攻撃力や防御力をUPさせやすくなる。小役強化状態期間は最低18G、以降は転落抽選が行われる。通常ステージは4種(通常、高確、超高確、前兆)、内部モードは3種(通常、高確、超高確)。小役に応じて内部ポイントを貯め周期抽選を行う。本機は3つの周期が平行して進む。筐体右部に時計役物が搭載されており1G消化する毎に5分進む。60分(12G)消化で周期抽選を受ける周期1と、3時と6時と9時と12時、3時間毎に訪れる周期2と、12時に訪れる周期3、それぞれに内部ポイントがあり、周期3では1と2で貯めたポイントがまとめて抽選される仕組み。天井は約870G(周期3の6周期)。
うーん・・・
|