
ダブル青7と、青7金7、2か所狙う場所があるんですね。
番長筺体なので演出が多彩。 細かい演出も凝ってる。 「政宗」と聞いて若干バカにしてましたが作り込んでる感アリ。 上乗せループの見せ方や音など中毒性アリ^^;仕様は番長同様にベル管理になっているから違和感なく触り易い。
引用元:常時山本
初代好きには楽しめる仕様になっているのでしょうか。
乗せ感などはパワーアップしてそうな気がします。
導入は8月6日~だそうです。
設定 ART 出玉率設定1 1/320 98.1%設定2 1/306 99.4%設定3 1/311 101.7%設定4 1/262 105.5%設定5 1/283 110.2%設定6 1/211 115.8%「政宗」の後継機が登場!ゲーム性は初代政宗に番長3をミックスしたようなタイプ。通常時はベルで「兵力」を貯めていき、兵力が上がると「竜玉」が発光。発光した竜玉の色に対応した小役を引くと武将対決発展のチャンス!武将に勝利すればART当選となる。ARTは純増2.0枚、1セット50Gのゲーム数上乗せタイプ。こちらも通常時と同様、竜玉の対応役を引いて武将対決発展を目指す。特化ゾーン「秀吉決戦」は青7が1G連!30〜最大300Gの上乗せが最高85%でループする!
引用元:ちょんぼりすた
導入は8月6日~だそうです。
超秀吉決戦と言うものもある模様。
事故フラグみたいなのが搭載されているのか・・・
引用元:Re.design隻眼ノ乱(本編ART)…青7揃い・初回50G+α(純増2.0枚)・G数*合戦抽選*合戦勝利でG数上乗せ(必ず7揃い演出を経由)・7揃い=30~300G奥州ボーナス…BAR揃い・純増約40枚*隻眼ノ乱:奥州=約6:約4秀吉決戦(上乗せ特化)…金7or青7揃い後の一部から・7揃い高確(最低1回・60~85%)超秀吉決戦(上乗せ特化)…炎メーター全点灯から・7揃い高確(最低1回・85%)・転落後に押し順正解で復活
|