images

スマホ片手に打てば誰でも同じレベルで打ててしまうようになったのが…ってのは以前から言われていますよね。
実際それが衰退の要因になってるってのはありそう。


パチマガスロマガFreeのコラムですが、ここまで衰退した原因に「遊びの多様化」「規制のよる縮小化」などがあることを指摘しつつ、最も大きな原因をして以下のものを挙げています。

そして俺が1番の衰退原因と思っているのが

「みんながうまくなり過ぎた」

要するに昔ほど負けてくれる人が少なくなったってこと。昔は雑誌=パチマガや必勝ガイドなど、メディアからしか情報を手に入れることしかできなかった。そのため、「知識がない人は負ける」というのが普通のこと。それは今でも変わらないけど、ネットという大海原では情報なんていくらでも無料で手に入る。もちろん本当にヤバい情報はネットなんかには載ってないんだけどね。

今の若い子たちはスマホでなんでも調べて、勝ち方を学んでいる。パチンコなら釘や技術介入、パチスロなら設定推測。これらを勉強すれば誰でも勝てるようになる。まあ、1番大事な精神力をつけなくちゃいけないけど。

そんな便利な世の中になり、勝てる人が増えるとどうなるか。ホールの利益が減るよね。勝てる台しか動かなくなるんだもん。負ける台をいっぱい用意しなくてはならない。でも負ける台を打ってくれる人が少ない。そうなるとホールはガラガラ。これが衰退の1番の原因だと思う。
記事全文はこちらここまで衰退した原因は誰のせい?


関連記事



要は「養分が減った」というのが衰退の原因のようです。


パチンコやパチスロに使うお金に余裕があれば養分打ちする人も増えるのでしょうが、このご時世ですしユーザーも無駄なお金は落としたくないと考えるのは普通でしょう。


景気がよっぽど良くなって負ける台を打ってくれる養分が増えてくれるか、スペック面での緩和や画期的な機種が出てくれるのを待つしかないんですかね…