同僚の店長の店のジャグラー打ちたい。
おはようございます。
— とあるP (@jQDrc4z2Pmys6FL) November 15, 2024
ハイエナ出禁について話題になってますね。
『警告ポスターや注意、出禁等の対応をしっかり行ったところ、全体の利益率が上がったので、その分ジャグラーの平均設定を上げることで以前より常連客に還元することに繋がっている』
と私の同僚の店長がこの前言ってたけど…
期待値しか追わずに様々な店舗を回っている方が普段からお金を使ってくださっているお客様の利益を奪い取る行為
— タキオン (@JQukHn3GB6DTzYX) November 15, 2024
厳しい店舗を非難する方が多いですがルールを厳しくするのは善良な一般のお客様の為なのでそこを理解して欲しいですね
甘くすると一般のお客様の利益を損ないます😊
そうだと思いますね。
— 青森ギャンカス (@NeraiNo45498) November 15, 2024
期待値ある台が発生したとして、エナ専業が来てなくても多少知識のある店の常連がいつかは打つはずですし、そうすればその方は増えたメダルでまた違う台を回してくれるかもしれない。エナ専業の場合は売上しか上がらないが、常連が打てば売上も粗利も上がると思います。
何人出禁にして、どのくらい利益率が上がったのか気になるところですね🤔
— ちゃんまー@ゲーム垢 (@magpachislot) November 15, 2024
ハウスルールを明示することは大事だと思います。
— ネム@競馬とジャグラー大好きギャンブラー (@YLMBY26Z6m3EZPf) November 15, 2024
利益上がるかどうかはわからないですけどね。 https://t.co/8NFSjaH2st
ハイエナを出禁にする理由は?
ハイエナ専門を出禁にするのは
— エイリやん店長👽〜エイリアンのたまご〜 (@alien_tentyo) November 15, 2024
ムカつくから
が原因ではないかと思いますよ。
守谷さんの言う通りお店の利益は変わりません。
よく出したくないから、とか出す気ないから、とか言ってくる方いますが全く違いますし分かってないなと思います。
①出玉の還元を誰にしたいか
②店の居心地… https://t.co/zEigQpTEW7
お店側もムカつくはムカつくかもしれないけど、感情的な部分ではなく立ち回りの仕方とか他の客への影響の方が理由としては大きそうな気がしますが…
誰に還元したいか、というところで常連客につながるんですかね。
還元の仕方も常連が気づけるものでないといけないですが、平均設定が上がるとかいつも打っている台でたまにトロフィー見かけるようになったとか、そういう分かりやすい還元の仕方してくれたら非エナ勢としては嬉しい。