
店内の出玉ランキングとか見ても全然特日わからなくて「客のアームで出してるだけじゃないのか」って店とかありますよね。
データ公開しない店が悪いんじゃない。
— 神奈川支店 (@kanagawaroman) March 24, 2025
データ公開せず出してるかも分からない店。
ソコにお客さんが集まってる事に対して嫉妬してるんだ俺は…
分かりますw
— 神奈川支店 (@kanagawaroman) March 25, 2025
全6で自分だけ出てない時もイライラします😖
データ公開店。
— サファリ (@RnSll8ntrUkm9BK) March 24, 2025
コレは結論を言うと中間層に刺さって誘い込みになる。
逆に言えば、常連にはマイナスだし、一見さんにもマイナスだよね。
つまり、昨今どの層が売上に貢献して頂いてるか?
だと思います。
ただぁ、僕はデータの綺麗なグラフ📈見てイッてしまうんです〜🤣🤣
データ公開したって
— じゅぴたん@ヤメスロの民 (@OLFX2023) March 24, 2025
県外の軍団がくるだけだし
ちゃんとだしてくれる店は
ネットにデータなんて出さなくても
地元のお客さんはわかってると思うけど🤔
結局特日以外も通うのは地元のお客様なんだしw
無駄にデータ公開するならその分ベースあげて欲しいw
客が集まるのは納得いかないですよね。
立地とかも理由にありそうですけどね。
常連だけが分かっていればいいっていう雰囲気の店は地元にもあって極まれに6をツモれたりするのですが、決して集まってるとは言えずむしろ過疎店だったりするので、そういうお店がデータを非公開にしているのは別に悪いことではないと思います。