
オンラインカジノ宣伝して後日謝罪してたライターさんもいましたね…
ギャラが良かったんですかねぇ。
オンラインカジノ散々宣伝してきた人が罰せられずに、使ったほうだけが罰せられるのは不公平よな。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) April 28, 2025
コンサドーレ札幌もヒカルもDAZNもBrakingDownもオンラインカジノ宣伝してたし、なんなら大阪IR筆頭のMGMは日本向けオンラインカジノ運営してるカジノレオに買収通じて資金提供した可能性あるんだぜ。
>オンラインカジノ散々宣伝してきた人が罰せられずに、使ったほうだけが罰せられるのは不公平
— 吉田圭志(ボンペイ吉田) (@epachinko) April 28, 2025
これはそう思う
パチンコ業界にも、時代はオンカジ、パチンコはオワコン、完全合法、警察も認めたと、嘘八百言ってキャホキャホしてた人達がいたよ
今どこで何やってんだろ https://t.co/54FlMKNNHu
国内でオンカジ宣伝に罰則を与える明確な根拠法令がないんやなあ…と思った思い出。 pic.twitter.com/jfcuUifVIq
— からまんぼう@楽しく世捨て人 (@Karamanboudesu) April 28, 2025
片方だけが罰せられてもう片方はおとがめなし、みたいな構図は他のジャンルにもあるような気がしますが、オンラインカジノを違法とするのなら広告宣伝に関する法整備もしっかりしていって欲しいところですね。
少なからずオンカジ関係から報酬貰った時点で犯罪に関わってるようなもん
プレイするのも宣伝して報酬貰うのもそう、kickなどオンカジがスポンサーになってるのも間接的にオンカジから報酬貰ってるようなもん
オンカジ関係は全てアクセス禁止、非表示にしないと捕まらん事をいいことにやる奴が後を絶たない